3月16日に観測史上1位の早さで桜の開花を迎えた京都では、
次々と桜の名所で桜が花を咲かせ始めました。
当社横の桜の木も3月22日頃より、可愛らしい花びらを広げ始めました。
週末の雨で散ってしまわないかと心配していましたが、
今日の朝、会社に出勤してみると、満開の桜が私たちを出迎えてくれました。
青空に映える淡いピンクの花が美しく咲き、街中を春の華やかな装いへと変えてくれます。
例年のように、お散歩途中の方が足を止めてお花見をされていたり、
車で通行中の方が、少しスピードを落として桜を眺められておられる様子。
その他にもハラハラを舞う桜の花びらを嬉しそうに見上げる子どもたちや
その花びらと遊んでいるように見えるお散歩途中のワンちゃんたち。
『桜』はそこに寄り添う誰かの心を楽しませる不思議な力を持っているように感じました。
また、桜を見上げていると、小さな小鳥が桜の花の蜜を吸いにやってきている様子がみられ、
その小さな来客に事務所で仕事をしていた社員もしばし手を止めて眺めていました。
桜の花の間を飛び回ったり、小鳥たちで戯れる様子も見られ、自然と頬が緩みました。
そんな可愛らしい小鳥の中に、驚きの行動をする小鳥が・・・。
その小鳥とはスズメたち。
スズメたちは桜の花を丸ごと採って、蜜をすっていたのです。
その驚きの行動を調べてみると、花の付け根に入っている蜜を吸う為の行動でした。
せっかく咲いた花を採ってしまうのは、悲しく思いましたが、
蜜を吸う為に桜の花をクチバシにくわえているスズメの姿はとても愛らしく感じました。
そして、先週より始まった、毎年恒例のライトアップ。
お日様の光が降り注ぐ昼間の桜とは異なり、下から柔らかな光に照らされる『夜桜』。
一瞬で暗闇にパッと浮かび上がり、一帯を幻想的な雰囲気に包み込んでくれる姿は圧巻です。
ライトアップが始まると、
会社の前には数台の車や通行されている方が足を止め、『夜桜』を眺めておられました。
今年は例年よりライトの数を少し増やし、奥の方の桜も見て頂けるようにアップグレード!
この一年、外出することを控え、我慢されてきた皆さんがこの夜桜から癒しを感じて頂ければ嬉しく思います。
本日も午後6時30分頃よりライトアップを行います。
京都市内では満開を過ぎた桜もあるようですが、当社横の桜は8~9分咲きといったところです。
今週はポカポカ陽気が続く予報となっていますので、例年以上に桜を楽しんで頂けるのではないでしょうか。
是非、お近くにお越しの方は、美しい桜を眺めてみてください。
昨年のブログで、『来年の春は皆さんと一緒に桜を楽しめることを祈っております。』
と書かせてもらっていましたが、
新型コロナウイルス感染拡大防止の為、様々なことが厳しく制限され、
心身が痛む辛く不安な一年が過ぎましたが、新型コロナウイルスの猛威は衰える兆しがありません。
この一年、誰もが予想しなかった世の中となり、状況が一転してしまいました。
日本でも一生に一度の『成人式』や人生の門出となる『卒業式・入学式』の規模縮小開催・中止。
また、全力で努力し続けてきた甲子園大会やインターハイなどの『スポーツ大会』や
吹奏楽部や合唱部などの『コンクール』などの度重なる中止。
花火大会や各地のお祭りやコンサートなど様々なイベントの延期・中止。
そして、何より世界中が楽しみにしていた東京オリンピック・パラリンピックの延期。
世界中が歓喜に沸く機会が極めて少ない一年でした。
それでも、季節は巡り、桜の季節がやってきました。
そして、昨年と変わらずに美しい花を咲かせ、私たちに春の訪れと感動をプレゼントしてくれます。
今後も常に気の抜けない状態が続いていきますが、
少しの時間でも、気持ちをリセットして、満開の桜に心癒されてみてはいかがでしょうか。
そして、いつの日か皆さんと一緒に『桜』を楽しめることを祈っております。
高塚工務店HP:https://www.takatsuka-con.co.jp
コメント